「色気」なんてもう無縁!私には関係ない・・・そう思っている50代女性、多いのではないでしょうか?
そうだったとしても、忘れてはならないのは「女性の視線」です。
同じ女性同士でも、色気を感じる瑞々しい女性を素敵だなと感じるもの。
まだまだ元気な50代だからこそ、自然な色気を感じさせる女性として毎日を過ごしてみませんか?
今回の記事では、50代女性も納得!「自然な色気の出し方」についてお伝えしたいと思います。
50代女性の「自然な色気の出し方」3選!
ゆっくり静かに話す

色気の有無は、「話し方」で決まります。
例えば、どんなに美しく魅力的な外見であったとしても、一言しゃべっただけで「うわ~・・・ガッカリ」と感じてしまうタイプの人っていますよね。
マシンガントークでまくしたてたり、ガハハと大きな声で笑ったり。
話している内容がどことなく下品であったり…。
そうなると一緒にいて楽しいけれど、正直女性らしさや色気は感じないものです。
自分本位な話し方や態度は、相手を思いやれない器量の狭さをアピールすることになってしまって残念ですよね。
一方で「ゆっくり静かに話そうとする」その気遣いだけでも、大人の余裕を感じるものです。
さらに優しい笑顔や周囲へ配慮できる態度も加わることで、大人だけが醸し出せる自然な色気が出せるのです。
視線をキョロキョロさせない
自然な色気に必要なポイントで、意外に盲点なのが「目の動き」!
「目は心の窓」と言われるくらいに、内面が如実に表れ出る場所ですよね。
若い年齢であれば、元気に目がキョロキョロと動く様子は、好奇心に満ちた可愛らしさを演出できますが、50歳を過ぎた女性がやっていると、どこか「幼い」イメージに繋がります。
目線をあちこち無駄に動かさず、一点をじっと見つめる様子には落ち着きと美しさが宿ります。
また体の動きも同様です。
オーバーアクションになったり、弾けるように動くのはやめてみましょう。
特に、驚いたときに手を大きく振り回してしまったり、大笑いして手を叩くなども避けた方が良さそうです。
喜怒哀楽を表すのは必要なことですが、年齢相応な落ち着いたムードを漂わせること、ゆっくり動くことを心がけてみましょう!
優しい気遣いを表現する

「わたしが、わたしが!」「自分自分!」とばかりに周囲を省みず、自分のメリットばかりを主張する姿からは、女性の色気を感じません。
必死過ぎていて「余裕」を感じないからです。
実は若い年代の頃は繊細で自己主張が苦手だった方であっても、どうしても年齢を重ねるごとに、大胆になったり鈍くなってしまうもの…。
そんな中でも、相手や周囲のために気遣える女性は、本当に魅力的!
自分は一歩引いても相手を立ててあげたり、年下や弱い立場の人に優しくしてあげることで、余裕ある雰囲気が漂います。
その余裕にこそ自然な色気がまとうし、そんなあなたを見ていてくれる人は必ず存在します。
まとめ
50代女性の「色気」は、ヘアメイクや服装だけでアピールできる程、簡単では有りません。
つまり見た目だけで勝負できない50代女性だからこそ、「言葉にできないもの」で色気を表現していくと良さそうです。
今回ご紹介した3つのポイント、全てに共通するのは日々の積み重ねによって手に入れられる「余裕」です。
50代の今だからこそ生み出せる「余裕」を手に入れて、大人の色気をまとって生きていきたいですね。